(株)三浦中央ケアサービス

 介護保険事業者番号 1492700073 
Tel 046-874-7530

〒 238-0101
三浦市南下浦町上宮田1738-1三浦中央医院2階

料金のご案内

費用はいくら? みうらうみの場合

令和6年 

1か月あたりの費用の目安 

①介護保険の自己負担額(月額)

介護予防サービス


介護保険費用の一部(負担割合による)
要介護度一割負担の方二割負担の方三割負担の方
要支援 13,677円7,355円
11,033円
要支援 27,432
14,864円
22,296円

介護サービス


介護保険費用の一部(負担割合による)
要介護度一割負担の方二割負担の方三割負担の方
要介護 111,148円
22,296円
33,444円
要介護 216,384円
32,768円
49,153円
要介護 323,834円
47,669円
72,079円
要介護 426,305円
52,611円
78,917円
要介護 529,004円
58,009円
87,014円

※負担割合はお手元の介護保険 負担割合証でお確かめ下さい。
 未申請のかたにはお手伝いします。
※三浦市の場合、1単位=10.66円で介護保険費用が計算されています。

②加算についての負担額

初期加算(利用開始時の30日のみ)32 円/日
認知症加算(該当される方のみ。自立度によります)810 円 もしくは 490 円/月
総合マネジメント強化加算1,279 円/月

※加算は一割負担の場合の金額です。

③使用されたぶんの実費

食費(一食)

朝食 325円

昼食 490円

おやつ 110円

夕食 550円

宿泊費


一泊 2,850円



日常生活費(希望された場合


おむつ代

理美容代

洗濯代

その他、事業地域(南下浦地区)外のご利用の場合、送迎・訪問時の交通費加算350円(一往復)がかかる場合があります。

費用の事例(1か月の目安としてご覧ください)

Aさん <要介護度:1> <介護保険の自己負担割合:一割> <認知症なし> の場合

デイサービスを週2回(月間8回)と、訪問サービスを週1回(月間4回)利用した月の金額

保険分 本人負担          14,241円
 (内訳 介護保険       11,148円)
 (   総合マネジメント加算   1,279円)
 (   介護職員処遇改善加算   1,814円)

利用料 実費                             4,800円
 (内訳 昼食代 490円x8回  3,920円)
 (   おやつ代 110円x8回    880円)


  合計            19,041円

訪問は、特別な事情(市外への通院介助や生活必需品以外の買い物等)が無ければ実費がかかりません。

Bさん <要介護度:3> <介護試験の自己負担割合:一割> <認知症> の場合

デイサービスを週3回(月間12回)利用し、市外の病院への通院介助を1回依頼した月の金額

保険分 本人負担          29,707円
 (内訳 介護保険       23,834円)
 (   認知症加算Ⅰ        810円)
 (   総合マネジメント加算   1,279円)
 (   介護職員処遇改善加算   3,784円)

利用料 実費                             9,200
 (内訳 昼食代 490円x12回   5,880円)
 (   おやつ代 110円x12回  1,320円)
 (   市外通院交通費              2,000円)


  合計            38,907円

Cさん <要介護度:5> <介護試験の自己負担割合:二割> <認知症> の場合

デイサービスを週4回(月間16回)と、宿泊サービスを4泊利用した月の金額

保険分 本人負担          71,266円
 (内訳 介護保険       58,009円)
 (   認知症加算Ⅰ       1,620円)
 (   総合マネジメント加算   2,558円)
 (   介護職員処遇改善加算   9,079円)

利用料 実費                          24,500円
 (内訳 昼食代 490円x16回  7,840円)
 (   おやつ代 110円x16回   1,760円)
 (   宿泊代 2,850円x4泊   11,400円)
 (   夕食代 550円x4回      2,200円)
 (   朝食代 325円x4回      1,300円)


  合計             95,766円

事業所からのお願い

小規模多機能型居宅介護は、介護保険サービスのひとつです。

何でも出来るわけではありません。

料金は、サービスの量に関わらず、定額制(月額)です。

よって、みなさんが必要以上に多く利用しようとすれば、このサービスは成り立ちません。

本当に必要なものを必要に応じて提供します。

利用者、家族・介護者、地域のみなさんのご理解とご協力をお願い致します。